不眠症とは?

眠れない人に「不眠症とは?」と聞くのは、あまりに無礼ですが、ここでは基礎知識から頭に入れていただきたいと思っています。
たとえば、眠れないにもいろんな種類があって

  • 寝付きが悪い
  • 夢をよく見ていて熟睡できない
  • 夜中に何度も目を覚ましてしまう

などがあります。
長時間睡眠をとっても疲れがとれなかったり爽やかな目覚めでないときもあります。
よい眠りの条件は、

  • 睡眠の質
  • 睡眠の量

のふたつが満たされてはじめて満たされます。
睡眠の深さ、安定性、悪夢の有無、睡眠時間などです。

これらの条件がひとつでも欠けてしまうとなかなか満足のいく睡眠は得られません。不思議なことに睡眠の量、質共に十分であっても不眠を訴える人がいますし、寝付きがよくないのに不眠を訴えない人もいます。
不眠であるかどうかは、個人差が大きいのも問題を複雑化させてしまう理由です。これは、朝、目覚めるときの気分、体の調子などによって得られる満足感が異なるためです。

睡眠に対する要求が強ければ強いほど、実際には十分眠っているケースがあります。また、必要以上に不眠を恐れてしまう「不眠ノイローゼ」や「不眠恐怖症」という症状もあります。
5人に1人が眠れないという現代では、この割合が多いのかもしれません。日本は、戦後めざましい高度成長を達成し、その一方で現代社会は、複雑化しています。
ストレスの中で生きているといっても間違いないでしょう。文化の急速な発達も眠れない人間をつくってしまっている原因です。
人間は、24時間のうちを7~8時間眠って過ごすのです。30%も寝て時間を過ごしているのです。人間がいかに眠るか?というキーワードは重要です。
医学の進歩で脳波の診断に寄り、客観的な診断もできるようになりました。ところが本人の主観的な側面が大きく医学の診断と乖離してしまう場合もあります。
このことが治療を行っていく上で最も重要だということをしっかり認識しなければなりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました