更年期のツライ症状を少しでもサプリで改善したい

女性の閉経年齢は平均50歳であり、閉経前後の時期を更年期と定義しています。通常、40 ~55歳前後であり、卵巣が生殖機能を終え、ホルモンの分泌が低下していく段階で、女性特有のいろいろな症状が現れます。
更年期障害に対して、西洋医学では、一般的にホルモン補充療法や対症療法が行われます。一方、植物性食品やハーブには、女性ホルモンと同じ働きをする成分が含まれており、「統合医療」では、それらもあわせて利用します。

更年期障害の症状は、非常に多彩で個人個人異なります。「のぼせ・ほてり」や「発汗・寝汗」を訴える人もいれば、「手足の冷え」を感じる人もいます。
「のぼせ・ほてり」と「冷え」を同時に訴える人もいます。その他、「動惇・息切れ」「めまい」「頭痛・肩こり」「腰痛」「不眠」「イライラ感・不安感」「疲労感」などの症状が認められます。
また、更年期障害が気になる年代の女性は、家庭内の出来事や対外的な人間関係などでストレスにさらされています。これらのストレスでも、自律神経の働きが乱れ、ホルモン分泌に異常を来します。
さらに、更年期以後の女性はエストロゲンが不足するため、男性よりも骨粗軽症や心臓病、脳血管疾患にかかりやすいことがわかっています。

更年期障害は、加齢による女性ホルモンの減少を原因とする症状が中心です。そのため、西洋医学での治療としては、ホルモン補充療法やその他の対症療法が行われています。また、最近では、漢方薬もよく利用されます。
漢方薬を使った更年期障害の症状などの改善方法はこちらに詳しい情報があります。

症状が強い場合には、ホルモン補充療法を短期間行い、その後、漢方薬やサプリメントを利用することもあります。更年期において、サプリメントを利用するときには、目的を明確にします。具体的には、

  1. 「ほてり・発汗・冷え」といった症状に対する短期的な対症療法
  2. 女性ホルモンの減少によって生じる動脈硬化性疾患や骨粗軽症の予防のいずれか、あるいは両方が治療の目的

などです。

サプリメントを使う場合は、女性ホルモンの助けになる成分を含んでいるものを利用します。ホルモンバランスには、個人差が大きいため、種類、量などは加減しながら使うようにします。
特に女性ホルモンの働きをもつ成分は、大豆イソフラボンがおすすめです。
女性ホルモンの働きをもつ、ハーブでは、レッドクローバーなどがあります。不安、不眠などに効果のあるサプリは、バレリアンです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました