サイトアイコン 健康メモ

冷え性 環境 づくりが大切

冷え性 環境 づくりが大切です。夏のエアコンは、腰の深部までを冷やしてしまう。夏のエアコンの使い方に注意しなければいけません。

冷え性 環境 づくりを見直す 日常的に冷える環境にいる場合は要注意

1日中、あるいは1年中「体が冷える環境」で仕事をしている人は、どうしても冷え症になりやすいものです。床がコンクリート作りの職場( スタジオ、調理場など) や、水を使う職種(花屋、魚屋など) は、確実に体を冷やします。
特に足もとから寒さが入り込むので、しんしんと体全体に冷えがまわってしまいます。どんなに健康で、ふだん冷え症になりやすい体質ではない人でも、毎日、こういった環境に長時間さらされていれば、冷え症になる可能性は十分にありえます。自分で冷えを防ぐ対策をしなくてはなりません。

夏の間、冷房に長時間あたっている

最近、若い女性の問に冷え症が急増しています。実は、「夏の冷房」がその一番の原因になっているのです。夏には暑い外気に対して体を冷やせるよう、自然の体温調節機能が働きます。放っておいても、夏は体が冷えるようなしくみになっているのです。
逆に、寒さに対する準備は全くできていません。そこへ冷房がダメージを与えます。ただでさえ冷やそうとしている体を、さらに冷房で冷やしているのです。寒さを防ぐ力がない夏の体は、パンチで心底冷えてしまいます。
冷房による冷えは、体の芯ともえいる腰に入り込みます。
脱が寒いのでカーディガンを着る、足が冷えるからひざ掛けをかける、という対策をとっていても「腰が冷えている」という意識はありませんね。
その分、腰は無防備になっています。ダイレクトに一腰の芯に「冷え」が入ってしまうのです。
腰の冷えは骨盤内部の臓器の働きを悪くして、体の不調を引き起こします。
一方、冬には、体を温めようという機能が働きます。冷えに対する防御ができる状態です。また、冬は、暖かい服装をしたり、暖房を使うなど、意識して防寒対策をとりますね。本来、「冬の冷えは一過性のもの」なのです。
たとえば、寒いところにいて体が冷えてしまっても、温めてやれば体内の冷えは抜けていきます。もともと体が持っている「体を温める力」があれば、冬の寒さをはねかえせます。
冷え症ではない人は、その自然の作用が働きます。でも、夏の問に、体の芯まで冷やしてしまった人は、体を温める力、寒さに対する防御能力が低下しています。そして、一皮冷えてしまった体を温めることができなくなります。夏のダメージが、冬の寒さをよりつらいものにします。冬だけでなく、「夏の防寒」が大切なのです。

冷え性

体温を上げる

モバイルバージョンを終了