生姜で治す18の症状

生姜で治す18の症状 というのを紹介したいと思います。これまでの研究で確立された生姜の効能を18つ紹介。副腎髄質を刺激してアドレナリンの分泌を促し、血液循環をよくして体を温めます。血液凝固の抑制作用や、血中コレステロールの低下作用も。

  1. 体を温める作用副腎髄質を刺激して、アドレナリンの分泌を促し、血液循環をよくして体を温める。
  2. 免疫力を高める作用好中球(白血球)の数を増し、そのはたらきを促進させて免疫力を増強させる。
  3. 発汗、去痰(タンを取り除く)作用血管を拡張して血行をよくする上に、体内のさまざまな管や腺組織を刺激して発汗や去痰作用を発揮する。
  4. 鎮咳作用去痰を促し、また脳の咳嗽中枢に作用して咳を鎮める。
  5. 解熱作用生姜にはアスピリン(解熱・鎮痛薬)の80% 程度の解熱効果がある。生姜の薬効成分が「プロスタグランディン」(体の機能をいろいろな場所でコントロールしているホルモン様物質) の生成を抑えることにより、解熱を促すという。
  6. 鎮痛・消炎(炎症を消し去る)作用「アスピリン」や「インドメタシン」などの消炎・鎮痛剤もほぼ同等の効果はあるが、化学薬剤には胃炎や胃潰瘍を起こす可能性がある。その点、生姜は逆に胃壁を守る作用もあるので、より効果的であるといえる。
  7. 血液凝固の抑制作用生姜は血小板の粘桐性(ねばり気)を抑えて、その凝集を抑制して血栓を防ぎ、脳梗塞、心筋梗塞、高血圧を予防・改善する。しかもアスピリンのように胃潰瘍の原因となったり、白血球が減少するなどの副作用は生姜にはないということ。
  8. 強心作用生姜は心筋を刺激することにより、心筋の収縮力を高め、脈拍をゆっくりと低下させる。血圧も10~15mmHGくらい下がることが多い。この強心作用は、現代の代表的な強心剤「ジギタリス」に似ている。
  9. 消化・吸収能力を高める生姜は胃腸の内壁の血液循環をよくして、胃腸のはたらきを促し、消化吸収を高める。また、胆汁の分泌を高め、ビタミン、ミネラルの活性を増す。
    特に「ジンギペイン」という強力なタンパク質消化酵素は、パパイヤに含まれるタンパク質分解酵素「パパイン」やパイナップルに含まれるタンパク質分解酵素「ブロメリン」に匹敵するほど強力な作用を有している。
    ほかには肉の軟化作用にも優れている。中華料理の肉料理に生妻が使われるのもその理由からだ。また、抗生物質のはたらきを高める作用や、駆虫作用に優れている。
  10. 抗潰瘍作用生姜には、少なくとも7つの抗潰瘍成分が明らかにされている。胃潰瘍の原因菌とされるヘリコバククー・ピロリ菌をはじめ、大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌などの食中毒菌に対する殺菌作用を持っている。
  11. 鎮吐(吐き気を抑える)作用船酔い、つわり、抗がん剤による吐き気に対して、生姜が著効を示すという研究結果が発表されている。
    毎日1gの生姜粉末をつわり症状のひどい30人の妊婦に飲ませたら著効を示した、という論文が掲載された。
  12. 抗菌、抗ウィルス、抗真菌、抗寄生虫作用生姜は風邪ウィルスや気管支炎、肺炎などを起こす細菌類、カンジダや水虫などの真菌に対して抗菌作用を示す。
    ほかに回虫、フィラリアなどの寄生虫をも駆逐するはたらきがある。また、魚に寄生している「アニサキス」を体内に摂取すると、激しい腹痛発作が起こることがあるが、こうしたアニサキスにも生姜は効く。
    寿司屋のガリ(生姜の甘酢漬)は大いに食べるべき。
  13. めまいに効く米国の大学で、被験者を回転椅子に座らせて6分間回すという実験をした。めまい止めの薬を投与したグループ12人は、平均4分で「めまい」のためダウン。
    一方、回転椅子に乗る30分前に1gの生姜を与えたグループは、12人全員が6分間の回転に耐えられたという。生姜は内耳の血行をよくして、めまい、耳鳴りを防ぐはたらきがあるのだ。
  14. 血中コレステロールの低下作用生姜の「ジンゲロール」の胆汁排せつ促進作用により、血液中のコレステロールが低下する(
  15. 生殖機能の改善生姜は男性の精子の連動率を高め、また、女性の生理不順を改善して、不妊症に効果を発揮する。
  16. 酸化防止作用生姜は数多くのスパイスの中で、「最大の酸化防止剤」であるとされている。つまり、最高の抗酸化剤ということになる。炎症、がん、アレルギー、自己免疫疾患などのほか、老化も体内で発生する活性酸素が深く関与しているとされるが、抗酸化作用の強い生妻は老化や万病の予防、改善に役立つ。
  17. 脳の血流をよくして「うつ」に効く漢方医学では2000年も前から、生妾には「気を開く」、つまり「うつ気分」を改善する作用があるとして、「気の病」の特効薬、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)の構成成分として用いられている。
  18. 解毒促進・体内浄化体内に食物している場合、活力が増す。また、発汗、体内浄化(食毒)、血液(瘀血=汚血)、体液(水毒)、エネルギーが過度に蓄積生妾を飲用すると血液の循環がよくなり、体内にある60兆個の細胞の排尿、排便を促して毒素を排せつし、体内の浄化をする。生姜

蒸し生姜を実際に使ってみた使用感と効果

タイトルとURLをコピーしました