月別アーカイブ: 2021年12月

国産 軟水 ミネラルウォーター おすすめ 5 選

おすすめの 軟水 ミネラルウォーター の紹介です。

軟水 ミネラルウォーター

軟水 ミネラルウォーター

水には 硬度 というものがあり、 硬度 は水 1 リットルあたりに マグネシウム と カルシウム がどれくらい含まれているのかを示します。日本の水には 軟水 が多いといわれていますが、日本の水道水の 硬度 は、地域によって違いがあります。商品化されている ミネラルウォーター の 硬度 も、採水地や水源によって違ってきます。日本の水道水質基準では、硬度 10 ~ 100 mg/L の水がおいしい水の要件となっています。

これから紹介するのは、硬度が 51 ~ 100 mg/L までの ミネラルウォーター の おすすめ 5 選です。

国産の 軟水 ミネラルウォーター 5 選

天然名水 出羽三山の水
山形の霊峰 出羽三山( でわさんざん )の地下 170 メートルから湧き出る天然水を採水した ナチュラルミネラルウォーター です。山々に降り積もった雪が地層の奥深くまで浸透していき、とてつもなく長い時間が過ぎて、とても良質な天然水になっています。
龍泉洞の水 ( りゅうせんどうのみず )
日本三大鍾乳洞のひとつ、岩手県にある「 龍泉洞 」から湧き出した天然水には、特にカルシウムが多く含まれています。 モンドセレクション世界最高品質賞 を受賞するなどの高品質な ミネラルウォーター です。
白山命水
豊富なミネラルはもちろん、血液中の老廃物を排泄し新陳代謝をよくするといわれるラドンも含まれる健康ミネラルウォーター。天然水では極めてめずらしい天然の還元水です。還元力( サビを取る力 )が強く、デトックスに最適な水です。
阿蘇 白川水源
日本名水百選に選定された、熊本県阿蘇の「 白川水源 」から湧き出る水。美しい湧水を紫外線殺菌処理にとどめ加熱処理をしていないため、名水本来のおいしさをそのまま味わうことができます。
天恵水 ( てんけいすい )
太古のその昔は海底だったとされる埼玉県の秩父は、海洋性の地層が天然フィルターとなり上質なミネラルを含んだ水が採水できます。水質や味を変えないように非加熱処理でボトリングされています。

超軟水 ミネラルウォーター のおすすめ 10 選

飲む温泉水 の おすすめ 5 選

国産ミネラルウォーター 軟水 ( 硬度 51~100 ) の 一覧 はこちら

国産 超軟水 ミネラルウォーター おすすめ 10 選

日本の水には 軟水 が多いのですが、 軟水 の中でも特に硬度の低い 超軟水 があります。おすすめの 超軟水 ミネラルウォーター の紹介です。

超軟水 ミネラルウォーター

超軟水 ミネラルウォーター

超軟水 ミネラルウォーター 10 選

温泉水99
超軟水 で クラスター ( 水分子集団 )が細かいので吸収率がよく、体内にミネラル、水分が素早く浸透します。鹿児島・桜島の近くにある垂水温泉の地下 750 メートルから汲み上げられた天然水 100 % です。
白神山水 ( しらかみさんすい )
「緑のダム」と呼ばれるほど保水力に富んだ 白神山地 に古くから貯えられてきた天然水を特殊フィルターろ過で加熱処理せずにボトリングしているナチュラルミネラルウォーターです。
サントリー 天然水 ( 南アルプス )
南アルプス、甲斐駒ヶ岳の雪解け水が長い年月をかけて花コウ岩層にある水晶でろ過され、天然のミネラルがバランスよく含まれた水です。外気に触れることなくクリーンな環境でボトリングされています。
屋久島縄文水
屋久杉に長い年月をかけて降り注いだ雨が大自然に磨かれて、 屋久島縄文水 となりました。日本有数の多雨地である 屋久島 の縄文杉を育んだこの天然水は、有機物をほとんど含まない 硬度 10 mg/L の 超軟水 。世界遺産が生んだミネラルウォーターとして人気です。
財宝 財寶 ( ざいほう ) 温泉水
ミネラルウォーター 財宝 財寶温泉 の採水地は、鹿児島県のシンボル 桜島 を望む垂水市で、地下 1,000 メートルの深さのところから湧き出す水を採水しています。軟水の中でも 4.0 mg/L と硬度がとても低い 超軟水 で、口あたりがまろやかな水です。
日田天領水
万病の根元といわれる活性酸素を除去する効果が期待される 活性水素水 で、モンドセレクションを受賞した世界的にも評価の高い水です。採水をはじめとしたすべての工程で、レベルの高い品質管理がおこなわれています。
わかさ瓜割の水
わかさ瓜割の水 ( うりわりのみず )には、福井県若狭町の名水百選「瓜割の滝」の源水が使用されています。この湧き水の温度は1年を通して変わらず一定していて、とても清らかな水です。
奥長良川の秘水
岐阜・奥美濃の環境汚染のない古代の地層から湧き出た水を原水とするミネラルウォーター、 超軟水 です。万病の原因とされる活性酸素の除去に期待が寄せられる、 活性水素水 です。
樵のわけ前 ( きこりのわけまえ )
水の硬度が 2.0 mg/L という超軟水の、弱アルカリ天然水です。ネーミングの 1117 というのは、この 樵のわけ前 ( きこりのわけまえ )が地下 1,117 メートルから汲み上げられていることから付けられています。
鳥海山水 ( ちょうかいさんすい )
山形県の最高峰、鳥海山( ちょうかいさん )の伏流水から取水したミネラルウォーターで、日本国内で屈指のおいしい水といわれています。賞味期限は約 6 年となっていますので、保存用や備蓄用の水としても活用できます。

軟水 ミネラルウォーター のおすすめ 5 選

飲む温泉水 のおすすめ 5 選

国産ミネラルウォーター 超軟水 一覧( 硬度 0 ~ 50 ) はこちら