内臓脂肪のためには肉や甘いものは NG 脂肪をためこみやすい時間帯がある ピーマル1(BMAL1)の働きを考慮する

内臓脂肪のためには肉や甘いものは NG 脂肪をためこみやすい時間帯がある ピーマル1(BMAL1)の働きを考慮する ことが重要です。
「糖質もたんばく質も脂質も、食べすぎて余れば、中性脂肪として蓄えられる」のはこちらの説明のとおりです。現代人は、食べ過ぎ傾向です。栄養の摂りすぎに注意を払うべきでしょう。しかし、これだけおいしいものを食べてしまった記憶は、脳にインプットされてしまっていますので、またおいしいものを食べたくなるのは避けられないのです。

ここで、1つ耳寄りなお知らせがあります。「脂肪をため込みやすい時間帯」と「ため込みにくい時間帯」があるのです。それは、「BMAL1(ビーマルワン)」という物質が関わっています。

あまり、なじみのない言葉かもしれませんが、これは、体内時計を調節する機能を持ったたんばく質です。この「ピーマル1(BMAL1)」 には、体内時計が正常に働くように調節するだけではなく、「脂肪の分解を抑制して体内にため込みやすくする」働きがあるのです。

また、「BMAL1(ビーマルワン)」は、1日の間で作用の強さが変化します。個人差はありますが、おおむね、夕方6時ころから徐々に作用が強くなり、深夜2時頃にピークを迎えて、その後は徐々に作用が弱くなっていって、午後2時頃にもっとも弱くなります。

つまりは、「BMAL1(ビーマルワン)」の作用が弱まる午後2時頃は、1日の間でもっとも脂肪をため込みにくい時間帯なのです。

逆に、深夜2時前後は、BMAL1(ビーマルワン)の作用が強まっているので、脂肪をため込みやすい危険な時間帯です。
甘いお菓子には糖質がたっぷり入っているので、脂肪に変わりやすく、本来はあまり食べないはうがいいものですが無性に食べたくなる日もありますよね。

おやつを食べるのは時間帯には気をつけて、午後2時頃にとるようにするのがいいでしょう。また、「肉=太る」というイメージがあるかもしれませんが、脂肪分の少ない肉は、むしろ貴重なたんばく源です。

具体的には豚のヒレ・モモ肉、鶏のササミ、・胸肉などが脂肪分が少なくておすすめです。でも、霜降り肉が食べたい日もあるでしょう。そんなときにはディナーよりもランチがおすすめ。ビーマル1の作用が弱まる午後2時前後に食べてはどうでしょうか。ややおそめの昼食でたっぷりおいしい肉を食べれば内臓脂肪が溜まりにくいということです。

ちなみに 糖質制限食 では炭水化物の制限はありますが、肉の制限はありません。お肉が大好きなら糖質制限食でダイエットするのもおすすめです。主食のご飯、パン、うどんがどうしても食べたい場合には 低糖質パン があるのでこちらを食べればいいでしょう。老舗オーマイパンの製品で安心です。

もちろん、脂肪をため込みにくい時間帯だからと言って食べすぎは禁物です。

内臓脂肪を減らす時に避けられない「 腸内フローラ 」の存在

タイトルとURLをコピーしました