厳選の 食酢ランキング を紹介します。お酢といえば、健康で過ごすために摂りたいスーパー食材のひとつ。
お酢にはすべてに酢酸(さくさん)という栄養素が含まれています。酢酸には、血糖値や血圧を下げて、内臓脂肪を減らすはたらきがあります。酢酸が体内に入るとアデノシンという成分が分泌され、これが血管を広げるのです。
動脈硬化とお酢について
そんな酢酸が含まれたお酢は血糖値を下げる効果があることが知られています。血糖値は血液中にあるブドウ糖の濃度のことで、この血糖値を下げるためには膵臓(すいぞう)からインスリンが分泌されるのですが、インスリンの分泌が減少すると、脳梗塞などを引き起こす原因にもなります。
お酢の効果を感じるには、1日に大さじ一杯(15ml)ほど摂るのがよいでしょう。そして、毎日続けて摂ることが理想です。
食酢は文字どおり食用に使われるお酢です。穀物や果実などの原料にアルコールや砂糖類を加え酢酸発酵させるという醸造法によりつくられるお酢で醸造酢があります。醸造酢は、使用されている原料によって分類されています。米や麦といった穀物を原料にした「穀物酢」、リンゴなどの果実を原料にした「果実酢」に大きく分けられ、さらに細かく分けられています。つくり方の基本となるのは、お酒をつくる工程のあとに酢酸発酵を加えることです。
また、食酢には醸造酢のほかに合成酢もありますが、現在、家庭で使用されている食酢はほぼ醸造酢です。
穀物酢ランキング
穀物酢は、主原料を小麦、米、コーン、酒粕などとし、酢1リットル中に40グラム以上の穀物を使用したものです。
第1位 ミツカン 穀物酢
ミツカン 穀物酢は、くせが無く、すっきりとした酸味が特徴の穀物酢です。穀物(小麦・米・コーン)と酒粕をバランスよくブレンドして醸造されています。さっぱりとしたさわやかな味が、いろいろな料理によく合います。
第2位 タマノイ ヘルシー穀物酢
タマノイのヘルシー穀物酢は、世界最優秀ソムリエ・田崎真也さん監修のお酢です。小麦、コーンのアレルゲンフリー・さらに食塩不使用なので健康志向の人におすすめです。
第3位 内堀醸造 純麦の酢
内堀醸造の純麦の酢は、旨味があって、ツンとしないやわらかな酸味が特長の穀物酢です。寿司や酢の物、ドレッシングなど、和・洋・中の料理に幅広く使えます。原材料は国産の全粒小麦だけ。アルコールを使わずに醸造されています。
米酢ランキング
「米酢」は、穀物酢のうち、酢1リットル中に40グラム以上の米を使用したもので、他に、酢1リットル中に180グラム以上の玄米や麦を使用し発酵熟成により黒褐色になった「米黒酢」などがあります。
第1位 内堀醸造 美濃 有機玄米酢
内堀醸造の美濃 有機玄米酢は、有機農法によって育てられた米のみを使ったお酢です。玄米酢ならではのコクと旨味を感じることができます。
第2位 マルシマ 有機純米酢
マルシマの有機純米酢は、有機栽培米を使い、じっくりと長期熟成させた米酢です。天然醸造独特の香りと、まろやかな酸味が大きな特徴です。
第3位 村山造酢 千鳥酢
村山造酢の千鳥酢は、お米と熟成した酒粕から仕込み、職人の技を駆使して醸造された米酢です。それほど強く酸味を感じないので、酢の苦手な人にもおすすめです。
果実酢ランキング
果実酢は、主原料に1種類または2種類以上の果実を使用し、酢1リットル中に300グラム以上の果実のしぼり汁を使用したものです。果実酢の分類には他に、酢1リットル中に300グラム以上のリンゴのしぼり汁を使用した「リンゴ酢」と、同じくブドウのしぼり汁を使用した「ブドウ酢」があります。
第1位 ミツカン 純リンゴ酢
ミツカンの純リンゴ酢は、国産りんご果汁だけを原料にした、まろやかな風味とソフトな口あたりの果実酢です。甘い香りとさわやかな酸味が特徴です。
第2位 内堀醸造 フルーツビネガー ぶどうとブルーベリーの酢
内堀醸造のフルーツビネガー ぶどうとブルーベリーの酢は、フルーツ果汁のみを使用してつくられた、飲みやすい果実酢です。人工甘味料・香料は使われていません。
第3位 内堀醸造 フルーツビネガー ざくろの酢
内堀醸造のフルーツビネガー ざくろの酢は、ザクロ果汁からザクロのお酒(酢もろみ)を自社で醸造し、酢酸発酵させた独自の果実酢です。
ランキング外ですが、柿を静置発酵・長期醸造で造った 本格柿酢「ももとせ 柿酢」は根強い人気です。
酢 効能 効果
酢は古くから健康促進や料理に利用されてきた調味料であり、さまざまな健康効果が報告されています。以下に酢の主な効果についてまとめます。
血圧の低下
酢には血圧を下げる効果があるとされています。酢酸(酢の主要成分)が血管を拡張させ、血液の流れをスムーズにすることで血圧が下がると考えられています。
2. 血糖値のコントロール
酢を摂取することで、食後の血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。酢酸が糖の吸収を遅らせることにより、血糖値の急上昇を防ぎます。
3. 脂肪燃焼の促進
酢には脂肪の燃焼を促進する効果があります。酢酸が体内でエネルギー代謝を高め、脂肪の分解を促進するとされています。これにより、体重管理や肥満の予防に役立つ可能性があります。
4. 抗菌作用
酢には抗菌作用があり、食品の保存や食中毒の予防に利用されています。特に、サルモネラ菌や大腸菌などの有害な細菌の増殖を抑える効果があります。
5. 消化の改善
酢は胃酸の分泌を促進し、消化を助ける効果があります。これにより、消化不良や胃もたれの改善に役立つことが期待されます。
6. 美肌効果
酢の抗酸化作用が肌の健康に寄与することがあります。酢に含まれるビタミンやミネラルが皮膚の代謝を促進し、健康な肌を維持するのに役立ちます。
7. 疲労回復
酢にはクエン酸が含まれており、疲労回復に役立つとされています。クエン酸がエネルギー代謝を活性化し、疲労物質である乳酸の分解を促進します。
8. 骨の健康
酢に含まれる成分がカルシウムの吸収を助けるため、骨の健康を保つのに役立ちます。特に酢を利用した料理は、カルシウムを効率よく摂取するのに有益です。
注意点
酢は健康に多くのメリットがありますが、過剰摂取は胃や歯のエナメル質に悪影響を及ぼす可能性があります。適量を守り、食事にバランスよく取り入れることが重要です。また、酢を摂取する際には、酸味が強いため、水や他の飲料で希釈することをお勧めします。
酢は多くの健康効果が期待できる調味料ですが、個々の体質や健康状態により効果が異なることがあります。健康効果を最大限に引き出すためには、バランスの取れた食生活と適度な運動を心がけることが大切です。
お酢の効能 効果はこちらです。
コメント
[…] 食酢ランキング […]
[…] 食酢 ランキング […]
[…] せることで血圧を下げると考えられています。酢玉ねぎは、酢を使用しているため、その効果を享受することができます。 食酢ランキング | お酢の健康メモ https://health-memo.com/vinegar/ranking/ […]
[…] 食酢ランキング […]