動脈硬化 原因 について紹介します。血液中のコレステロールには、LDL コレステロール と HDL コレステロール があります。動脈硬化を引き起こすのは LDL コレステロールで、増えすぎると血管壁に入り込んで動脈硬化を進めます。
動脈硬化 原因
高血圧 や 糖尿病 そして 脂質異常症 があると、動脈硬化が進んだり血管が傷つきやすくなります。なかでも動脈硬化と直接かかわっているのが脂質異常症です。以前は高脂血症といわれていましたが、コレステロールのなかには高いほうがよいものもあることから、脂質異常症に変更されました。
血液中のコレステロールには、LDL コレステロール と HDL コレステロール があります。動脈硬化を引き起こすのは LDL コレステロールで、増えすぎると血管壁に入り込んで動脈硬化を進めます。
HDL コレステロールには血管壁に入り込んだ LDL コレステロールを回収する働きがあります。こうした働きの違いから、LDL コレステロールは悪玉コレステロール LDL コレステロールは 善玉コレステロールと呼ばれています。
LDL コレステロール(悪玉コレステロール) の正常値は140 mg/dl 未満。これは 1 dl の血液の中にコレステロールが140 mg 未満という意味です。
140 mg/dl 以上あると脂質異常症と診断されます。HDL コレステロール(善玉コレステロール)が少なすぎるのもよくありません。
140 mg/dl 以上が正常値です( いずれも空腹時採血)。
中性脂肪も血液中の脂質の 1 つで、増えすぎると善玉コレステロールを減らします(150 mg/dl 未満が正常)。
ただし、中性脂肪は前日の食事の影響を受けやすく、食事制限などを守ったうえで空腹時採血をしないと正しい値が出ません。
いずれにしても、脂質で最も危険なのは悪玉コレステロールなので、この値をチェックして、きちんと管理すれば心筋梗塞のリスクを減らすことができます。
動脈硬化 原因 まとめ
動脈硬化は、動脈の内壁に脂肪やコレステロールが蓄積し、血管が硬くなったり狭くなったりする状態です。これにより、血流が制限され、心臓病や脳卒中などの深刻な疾患のリスクが高まります。動脈硬化の主な原因には以下のようなものがあります。