サイトアイコン 健康メモ

コレステロールを下げる食品(さんま)

大衆漁として定着している「さんま」ですが、コレステロール値の低下に役立つDHAやIPAが豊富に含まれます。レシピもたくさんあり、値段もリーズナブルことから日常的に摂取したい食品でもあります。
魚は、海中でα-リノレン酸を含む植物性プランクトンを餌にしています。α-リノレン酸は、魚の体内でDHAやIPAに変化し、蓄積されます。魚は海水で生存することから冷たい水の中でもDHAやIPAはマイナス45度の環境でも固まることなく保存されるのが特徴です。
DHAに関しては、さんまはいわしよりも豊富に含まれます。
DHAには、悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす働きばかりでなく、血小板でつくられるトロンボキサンA2というホルモンに似た物質を抑制する働きもあります。トロンボキサンA2は、血小板を凝集させる働きもあり、過剰になると不必要な血栓をつくりだしてしまいます。血栓を予防することは、酸化LDLが引き起こす血管壁でのトラブルを防ぐことでもあり、動脈硬化の予防につながります。

さんまは、ビタミンEも豊富で活性酸素による酸化から細胞を保護します。LDLの変性を効果的にとどめる作用があります。
旬の食材を摂取することが望ましいのは当然ですが、冷凍技術や加工技術の向上により、年間を通して旬に負けない新鮮な味わいを堪能することも可能です。焼いて食べるのであれば、遠火の強い火で焼くように注意して脂質をできる限り損なわないようにします。
さんまに豊富に含まれるDHA・EPAの詳しい作用はこちら。

モバイルバージョンを終了