サイトアイコン 健康メモ

冷え食事 体を冷やす食事は避ける

冷え食事 体を冷やす食事は避けるようにします。食事は毎日のことですから食生活の問題は、冷え症だけでなく、体の不調を招く原因となります。逆に言えば、食べ物に気を配れば、体の調子がよくなるわけです。今までの食生活の問題点を振り返ってみましょう。

冷え食事 による冷え性が辛くなる

朝食抜き

朝、時問がなくて、朝ごはんを抜いてしまっている人は少なくないでしょう。ダイエットを意識している女性も多いものです。
しかし、これは体にとっては本当によくないのです。人間は、生きていくすべてのエネルギーを食事から取り込んでいます。朝ごはんを食べると内臓が動き出し、血の流れがよくなります。体が温かく感じるのはそのためです。

朝、ごはんを食べずに活動しようとすれば、体は省エネルギーでなんとか動き出すしかありません。もちろん、体が温まるヒマはありません。エネルギーの生産性が低いので、血液の循環は悪いままです。
また、朝食をとることで腸が活動を開始します。便秘予防にもなります。

体が喜ぶ朝食

「朝きちんとエネルギー補給をしているわ」と思っている人も要注意。あなたの朝ごはんは何ですか? ゼリータイプの栄養飲料、生の果物だけ、ヨーグルトだけ、生野菜サラダだけ… 。朝から体を冷やすものを食べると、よけいに冷え症がひどくなる場合があります。

冷え性の人は体を温め短時間でエネルギーに変わる朝ごはんを食べるようにします。「お米のごはんと、具だくさんのみそ汁、納豆」という和風の朝ごはんが理想的。

主食は、パンではなくお米にすることがポイント。お米のほうが、効率よく体が温まるのです。
慣れてしまえばパンでは物足りなくなります。

食べ方

時間がなく、あわてて食べる食事は体にとってマイナスです。よくかんで食べないと、消化吸収が悪くなって、胃腸に負担をかけます。せっかく食事をとっても、効率のいいエネルギー源として働きません。

ごはんはよく味わって、「おいしいな」と思う気持ちのゆとりを持って食べましょう。
いらいらしていたり、不安な気持ちで食べるのは消化吸収によくありません。ごはんを食べるときは仕事などから気持ちを切り替えて、時問をゆったりと楽しんで。食事の時間は、体も心も喜ばせてあげましょう。

偏食はだめ

食べ物の中には、体を冷やすものがあります。特に、夏に収穫されるもの(旬の夏野菜はこちら)、暑い土地で採れる野菜や果物は、体を冷やす傾向があります。生の状態で食べることは、ビタミンをそのまま取り入れるというメリットもありますが、そればかりを大量に食べて「十分に食事をした」と勘違いしていると、どんどん体は冷えてしまいます。

また、ダイエットの食事にありがちな、「~だけ」という食べ方は要注意。生野菜サラダだけ、フルーツだけ、肉だけ、野菜だけ…。偏った食事は体調を崩します。「同じ物を一度に食べる」のではなく、「3食にわけて少しずつ食べる」ようにしましょう。偏った食事をさけ、バランスのよい食事をめざしましょう。

温かい飲み物でも体を冷やすものは注意

実は、温かい飲み物でも、体が冷えることがあります。意外なところでは、ウ一口ン茶。温度に関わらず、体を冷やす性質があります。

また、コーヒー、紅茶、緑茶に含まれるカフェインは、一時的に血行を悪くします。気分転換に1~2杯ならいいのですが、飲み過ぎはNGです。ほうじちゃ、ハーブティーなどは体を温めるので一息つきたいときはおすすめです。
実際に飲んでみて「マズイなあ」と思うものは、あなたの体に合っていないのかもしれません。少し続けても、おいしくないものはやめておきましょう。

人がいいというもの、マスコミでいいと騒がれているものでも、自分に合っていなければ、何の効果もないどころか、かえって体に不調を起こすこともあります。自分の体の言い分によく耳を傾けて選んでいきましょう。

砂糖の過剰摂取も体を冷やす

ごはんを控えても、甘いものが食べたい! 」という人は、要注意。偏った食事は、冷え症だけでなく、便秘も引き起こします。特に、精製された白砂糖を含むものばかり食べていると、体が冷えてしまいます。食事はきちんと食べて、甘いものは控えめにしましょう。料理などに使う砂糖は、ミネラル分を多く含む黒糖、三温糖、蜂蜜などがいいでしょう。

さとうきびのミネラルと風味を活かした 日新製糖 「 きび砂糖 」 | 知らぬ間に食べている

冷え性

モバイルバージョンを終了